<<前へ[2/8]次へ>>

6.基礎の完成。4と5を繰り返して、最終でしっかりと全体に水平が出ているチェックを忘れずに。もし、少しでも凸凹してたら、必ず直して下さいね。ここは、本当に大事です。素人さんがすると半日は十分に必要は作業です。


7. きっちりした水平基礎が完成したら後は、大きなプラモデルです。先ずは床材を敷いて、ネジ止め。床材が樹脂プラスティックなので、メーカー的には電動ドライバーの使用は推奨していません。理由は樹脂なので、締めすぎると材質のネジ穴がバカになってしまうからです。ですが、この物置の組立をドライバーですると、時間が掛かりすぎます。ファミテイ的にオススメはしませんが、仮止め程度までは電動を使い・本締めは手動で施工しました。(電動ドライバーを使い慣れていない方は、大変ですが全て手動をオススメします。)


8.プラスティックネジも使用します(手で締めるネジですがプライヤーで締めるのをオススメします) 最初にプラスティックネジとワッシャーと取り付けておくと段取りが良いですよ。


9. 角パネルから組立ます。KETER物置は基本構造が2X4工法に近いので、組上がるまでは「こんなので大丈夫?」と不安に駆られますが、完成すると結構しっかりしています。(スチール物置ほどじゃなですが・・・)


10.プラスティックネジで止めます。 後からわかったことですが、今回 東君の失敗は、プラスティックネジに潤滑剤を吹付けなかったこと。 ネジの硬さに後々、手が痛くなってしまいます。
施行の際は、「KURE5-56」等の潤滑剤のご使用をおすすめ致します。


<<前へ[2/8]次へ>>

6×3の兄貴分、収納力が倍。天窓・壁窓・標準装備!激安提供!
Gemini 6×6(ジェミニ6×6)

91,100円
KETERケター




PCでより詳しくご覧いだけます。

emailPCサイトのURLをメール
favoriteこのURLを友達に教える
emailメールでのお問合せ
[0]TOPページ

フリーダイアル 0120-682-684